システム開発で思うところ

Javaで主にシステム開発をしながら思うところをツラツラを綴る。主に自分向けのメモ。EE関連の情報が少なく自分自身がそういう情報があったら良いなぁということで他の人の参考になれば幸い

勉強会の情報

自分が参加したことがある勉強会・カンファレンス・セミナーの情報です。
私が参加しているものは無料のものばかりです。ちなみに、私はヘタレなので複数人によるワークショップではなく、セミナー型の聴講タイプのものにしか参加していません(意図せず、ワークショップになることもありましたが)。
ハンズオンや参加人数が少ないものも基本的に参加していません。私は「その他大勢の一人」でいたいので(ヘタレです)。逆に言えば、私のようなタイプの人でも参加できそうなものを紹介しているともいえます。良い意味で敷居が低いと思いますので 興味を持たれたら まず参加してみてはいかがでしょうか?

UMTP

セミナー・イベント情報 Archives - UMTP 特定非営利活動法人UMLモデリング推進協議会

  • 今はアジャイルのワークショップもやっているみたいですね(未参加)。モデリングだけでなく、DDDやスクラムなどモダンと言われる開発手法全般に守備範囲を広げているとは思っていませんでした。
    UMLの勉強会の内容は書籍だけで黙々とやるのとは違って人の話として聞くのは刺激も含めて参加して良かったと記憶してます。オブジェクト指向UML(DDDも?)に興味があって有識者の話を聞いてみようと思うのでしたら、是非参加されることをお勧めしたいです。講師の方は皆さん質問のしやすそうな方ばかりだったと記憶しています。

  • モデリングについては基本的に固定の内容で実施しているようなので、レベル毎のものを一度参加されれば良いと思います。

OSS-DB

http://www.oss-db.jp/news/event/

  • PostgreSQLの勉強会です。基本的なSQLの書き方というのも多少はありますが、メインはDBの仕組みなどの技術的な話です。私はそちらの方が聞けたので非常に良かったです。ログの話などバックアップ&リカバリーに関係する話もありました。たしか、こちらは勉強会の後、質問させていただいた記憶があります。丁寧に答えていただけたと思います。PostgreSQLは使わないから、という理由だけで聞かないのは勿体ないと個人的には思います。DBも広い意味ではファイルシステム(オンメモリ―でも)だということを理解できましたし、それは多分、本質的には他のDBでも類似だと思います。

  • 基本的に固定の内容で実施しているようなので、レベル毎のものを一度参加されれば良いと思います。

JJUG

日本Javaユーザーグループ

  • Java全般の事を学べる場所です。JavaSE、JavaEEJVM言語、DDDなどの設計関連など多岐にわたります。個人的には一番知りたい情報を収集できる場です。
    ナイトセミナー(月1回)は情報公開当日にほぼキャンセル待ちになるくらい人気。
    JJUG CCC(年2回)で技術動向が分かったり、他の開発現場の話を聞けたり、書籍を執筆者やアクセス数の多いブログの中の人に出会える場でもあります。私は懇親会に参加したことはありませんが、参加すれば より面白いかもしれませんね(人によっては)。

  • 内容はイベント毎に異なります。

2017/10/21 追記

動画

www.youtube.com

JSUG

日本Springユーザ会 | Doorkeeper

  • Springは使っていませんがJavaEEとの違いや技術動向を知っておきたいという意図で参加しました。JavaEEは技術標準として、SpringはOSSの代表という感じと個人的には思っています。どちらが良いというのではなく、どちらも大切だと思います。一応、なんでもかんでも参加はしていませんが、私のようなアプローチはキャンセル待ちになってしまった人からすれば迷惑かもしれませんね。。とはいえ、JavaEEから離れるとしたらOSSとしてのスタンダードだと思われるSpringは選択肢になるので情報取集はしておきたいんですよね。
    (でも正直、JavaEEって そんなに悪くないと思うんだけどなぁ。)

  • 内容はイベント毎に異なります。

Java Day Tokyo

  • 個人的にはJJUGの延長的な位置づけです。Oralceが主催をしているということもあると思いますが、Java標準(JSR的な)の情報を知ることが出来ます。今後のJavaSEやJavaEEのリリース情報なども、このカンファレンスならではなのかもしれません。

Google Atmosphere Tokyo

  • Googleの情報収集。便利な機能や技術動向を収集するために参加しています。年に1回なので定期イベントというと語弊があるかもしれませんね。 Googleを採用しなくとも、類似のクラウドプラットフォームはあります(マイクロソフトとか)。情報システム部の方であれば技術要素よりも仕事改善の手法という意味で、聞くだけでも価値はあるのではないでしょうか。
    また、すでにGoogleAppsを導入している方であれば、より便利な活用方法の情報を入手できる機会になるのでお勧めです。

Developers Summit

  • デブサミ2017から参加しました。技術者の集いという感じでしょうか。ただ紹介される技術範囲が広いので逆に薄いという印象にも。普段自分が関わってこなかった情報を入手できるという意味では良かったと思います。

POStudy

POStudy - プロダクトオーナーシップ研究会 - | Doorkeeper

  • 言語を固定しない、アジャイル開発のプロセスに関する勉強会です。私が参加したものは「その他大勢の一人」でいられたものでしたが、基本的にスクラムなどの実践やワークショップというのが多いみたいです。コミュニティの目的を考えるとそちらが正しいと思います*1

勉強会・イベント

connpass - エンジニアをつなぐIT勉強会支援プラットフォーム

情報システムセミナー、勉強会、イベント情報 | Doorkeeper

リンク

日本の技術系カンファレンスまとめ - Qiita

あとがき

基礎技術としてUMTPOSS-DBはお勧めです。私が技術的に聞きたいことをバランスよく聞かせてもらっていると思うのはJJUGです。
とりあえず、どんなことをしているのかな?というのは全てではないですが過去の資料が公開されているので、それらを読むところから始めても良いかと思います。

*1:ですが、いかんせん私はワークショップ系は得意ではないので。。。