システム開発で思うところ

Javaで主にシステム開発をしながら思うところをツラツラを綴る。主に自分向けのメモ。EE関連の情報が少なく自分自身がそういう情報があったら良いなぁということで他の人の参考になれば幸い

オレオレ

パッケージ構成の考察(3)

はじめに 過去2回のパッケージ構成について vermeer.hatenablog.jp vermeer.hatenablog.jp 約3年ぶりに改めて考察してみようかと。 DDD関連に影響は受けていると思いますが別物です。 3層+ドメイン を基本とした構成です。 なぜ改めて見直すのか? React…

【考察】アクター/ロールについて考える

vermeer.hatenablog.jp vermeer.hatenablog.jp への継続考察みたいな感じです。 ログインユーザーの持つ役割(権限)を どうやって 振る舞い(ユースケース・サービス)で表現したら良いのかな?という考察です。 権限と役割の文脈だと、アクター、ロール、…

デバッグ用のログを出力させる

vermeer.hatenablog.jp で、基本編的なところを整理しました。 今回は、アイディアネタ的な実装である デバッグ用のログ出力機能について メモを残します。 やりたいこと 実行時例外が発生したときにだけ、アクションの開始時点の情報を出力したい 出力ログ…

Jakarta EEでjava.util.logging.Loggerを使ったLogging

vermeer.hatenablog.jp で学んだことを駆使しつつ、自分なりの Jakarta EEでのLoggingの実装が大体 整理できましたので、至る経緯と考察を残すためのメモ。 生成と破棄 これは、この記事のちょっとした続きです。 vermeer.hatenablog.jp 肝心の LogFileClose…

NonexistentConversationExceptionからの画面遷移

vermeer.hatenablog.jp と vermeer.hatenablog.jp の続きです。 今回はNonexistentConversationExceptionからの画面遷移を考えます。 やりたいこと(妥協もあり) NonexistentConversationExceptionからの会話開始画面へ遷移する 状態管理は不可 メッセージ…

BusyConversationExceptionからの画面遷移

vermeer.hatenablog.jp の続きです。 前回は、強制的に会話スコープの開始ページに遷移するという仕様としましたが、正直 これは 私の求めている機能ではありません。 それぞれの例外に対して、目指す振る舞い(できる処理)が異なるので まずは BusyConvers…

ConversationのBeginをviewAction以外で実現する

vermeer.hatenablog.jp vermeer.hatenablog.jp 課題 viewActionはルートとなるViewに記述しないといけない に対する対処です。 方式として、Interceptorが使えないというのは 検討済みでした。 会話が未開始の画面から遷移したときには、良い感じにBeginして…

ConversationScopedのタイムアウトからの画面遷移

他のExceptionHandlerを実装している中で 以前の記事 vermeer.hatenablog.jp で扱っていなかったタイムアウト周りの制御を やってみました。 ベースとするプロジェクトは、以前のサンプルのものではなく 以下のものに実装を加えて行いました。 vermeer.haten…

JSFで指定の場所に検証結果のメッセージを出力する

vermeer.hatenablog.jp の続き。 出力順序とは別モノですが メッセージを指定の場所に出力するというのをやりたいと思います。 おそらく、ですが 一般的な JSFにおける Valisationと 対象項目に対してメッセージを出力するための流れとしては 入力項目のidと…

Application層の検証結果の出力順序を制御する

vermeer.hatenablog.jp 上記ではDomainやFormでの検証結果については、Pageクラスで指定した順序でメッセージ出力する事が出来ました。 ですが、Application層以降の検証不正については、レイヤーを跨った関連付けをする仕組みを持たないと その順序性を管理…

パッケージ構成の考察(2)

最新の考察 vermeer.hatenablog.jp はじめに vermeer.hatenablog.jp で ベースを考えて 以下の参考プロジェクトを コツコツと肉付けしています。 vermeer.hatenablog.jp 新しい機能を実装する中で段々と どのパッケージに どのクラスを配置させるのが良いの…

Application層の検証結果をPageに関連付ける方法を考える

Application層の検証結果をControllerで どうやってPageクラスに関連付けるか。。やり方に加えて 実装表現も含めて どうしたものかなぁ。アノテーションによる情報指定だとマッピング対象が大量にあった場合、どうにも不細工な気もするし。。しっくりくるイ…

Page/Formのvalidateを見直す

vermeer.hatenablog.jp vermeer.hatenablog.jp で考えたことに対して、実際の実装を経て 妥協(?)した vermeer.hatenablog.jp を踏まえて、改めて整理をした方が良さそうに思い 考えてみることしました。 はじめに 考え直してみようと思ったことを呟いたも…

Serviceを実装

vermeer.hatenablog.jp の流れで、Application層のServiceを実装することにしました。 また、Serviceの事前条件不正などをクライアントで どうやって出力するのか という検討の準備でもあります。 Serviceの基本的な あり方については 以下の記事で以前 整理…

ユースケースじゃなくてサービスとしよう

何となく使っている ユースケースという言葉ですが、自分の中でも あやふやな使い方をしているし、実際 理解もあやふや。 ある種の あやふやさ というか 曖昧さ は残ることは分かっているけれど、ユースケースという表現をつかったシステム実装を採用したい…

画面項目の順序にあわせたメッセージを出力する

vermeer.hatenablog.jp の続き。 メッセージを任意の順番で固定で出力させました。 具体的にはメッセージを画面項目にあわせた出力をしています。 出力結果 FormValidation Form側で行っているValidationは、入力必須検証 だけです。 それ以外の桁や型につい…

画面項目とメッセージ出力順序

vermeer.hatenablog.jp の続き。 メッセージ一覧の出力順序について もう少し具体的にイメージを整理して どのパターンのまで 実装のルール決めで出来そうか考えてみたいと思います。 項目毎にメッセージ出力する というパターンは今回は扱いません。 画面イ…

メッセージ出力順序を整理

vermeer.hatenablog.jp の続き 今更ですが 特に明示はしていませんでしたが メッセージとは エラーメッセージです。 順序はPresentation層で 表示要件はDomainの主たる関心事というよりも 各ページ毎の仕様です*1。 メッセージの出力順序を制御するのであれ…

【考察】Validationと結果出力

vermeer.hatenablog.jp の続き的なところ。 結論としては、メッセージ出力順についての検討を次にやろうかな、に至るまでの経緯というか そのあたりの考察を まとめたものです。 メッセージ表示順序は検証優先度とは別物である 検証要件と検証実施は別物であ…

Java EE(JSF)でDDDのようなことを考えてみる(2)

vermeer.hatenablog.jp から、多少の肉付けをした版。 やったこと Validation ValidationExceptionの制御 メッセージ(出力まで) ConversationScope制御 Redirectの強制 基本は過去の記事などで取り扱った要素を組み込んだ感じです。 DDD的なところ? あん…

FormのプロパティをStringに

vermeer.hatenablog.jp 以前の記事では、どちらかというと Presenter パターンに近いイメージで実装しています。*1 集合の部品となるForm その主たる関心事であるドメイン(ValueObject)を包含します。 インスタンス化およびgetterの際の型は基本的にString…

【考察】何を自動生成すると良いのかな?

自動生成というと エクセルなどのドキュメントから 超高速開発のようにコードを自動生成したり、雛型コードを生成して 後から詳細の実装を追記したり 雛型コードを継承して差分実装をしたり という*1感じだと思います。 そして、私自身、自動生成できるんだ…

環境変数で設定したい情報のメモ

環境変数で設定したい情報 開発とプロダクトで異なる値になるものは環境変数(もしくは それに準ずる仕組み)で設定したいところです。 まずは、何を対象にするのか整理。 JSF javax.faces.PROJECT_STAGE javax.faces.FACELETS_SKIP_COMMENTS javax.faces.FA…

プログラムから文字列指定を無くす

メッセージをEnumにすることでタイプセーフにする仕組みを以前作りました。 vermeer.hatenablog.jp これと同じように、色々な要素から「文字列で直接指定している」というところを、ちょっとずつ無くしていきたいと思っていて そのためのネタを整理です。 で…

JSFで2重Submit対策

一般的な2重Submitは、hiddenで保持したトークン と サーバのセッションで保持しているトークンを比較する、というやり方だと思います。 さいきょうの二重サブミット対策 - Qiita これは、これで正しいと思いますし、多くの人が知っているであろう やり方な…

BeanValidationのメッセージ遅延変換

過去記事の vermeer.hatenablog.jp vermeer.hatenablog.jp vermeer.hatenablog.jp と、ResourceBundleの扱いを追加した vermeer.hatenablog.jp を まとめ直してライブラリを作成しました。 過去記事との違い ライブラリにするにあたって、過去の記事の実装と…

FormとValueObjectの関係を整理する(続)

前回はコードのイメージということで全量を公開していませんでした。 vermeer.hatenablog.jp 今回は、前回はしていない部分のコードの説明を中心にしていきたいと思います。 Form用のValidation関連 マーカーとなるアノテーションと優先度を示すアノテーショ…

FormとValueObjectの関係を整理する

vermeer.hatenablog.jp で書けなかったモヤモヤしたところを、自分なりにBeanValidationを中心として考えていく中で整理できつつあるので、具体的な実装に入る前に、まず まとめてみたいと思います。 それは、画面用オブジェクト(以降、Form)とドメインオ…

BeanValidationのメッセージを遅延変換させる

はじめに BeanValidationのメッセージを遅延変換する、ということの意図を簡単に説明したいと思います。 BeanValidationは検証(validate)した際にメッセージ変換も一緒に実行してくれます。 基本的に、これはありがたい機能なのですが、Domainで発行したメ…

パッケージ構成の考察

最新の考察 vermeer.hatenablog.jp レイヤーで論理的な役割を整理したので、次はパッケージです。 パッケージ概要 フォルダ構成例 boundedcontext ├─application │ └─service │ └─hoge │ ├─domain │ ├─model │ │ └─hoge │ │ hogeFactory │ │ hogeRepository …