システム開発で思うところ

Javaで主にシステム開発をしながら思うところをツラツラを綴る。主に自分向けのメモ。EE関連の情報が少なく自分自身がそういう情報があったら良いなぁということで他の人の参考になれば幸い

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Lambdaを使って内部リストを暴露しないで処理をする

最近、ちょっとずつStreamAPIだけでなく、Lambdaを使うことに少しずつ慣れてきつつあります。 Lambdaは無名クラスが簡単に使えるくらいの印象しか持っていなかったのですが、遅延評価の仕組みとして 徐々に使い方が分かってくると 何でもトンカチで殴りたく…

JSFでツールチップ

JSF

vermeer.hatenablog.jp の続きと言うか、ついでに。 やりたいこと エラーメッセージを入力領域にツールチップを出力する やりかた xhtmlのinput要素のtitleにエラーメッセージを出力する 前回の記事と ほぼ同じ発想です。 実装 Titleに出力メッセージを扱う…

JSFでエラーフィールドの背景色を変える(3)

JSF

vermeer.hatenablog.jp の続き。 前回の記事で 課題とした https://github.com/system-sekkei/isolating-the-domain のように 背景色というよりも、指定領域のスタイルを変更する という要件には応えられていません。 について、今回は取り組みたいと思いま…

JSFでエラーフィールドの背景色を変える(2)

JSF

vermeer.hatenablog.jp の続きです。 私の仕組みでは、Application層の検証不正に対しても画面項目と関連付け出来るようにしています。 そこで その仕組みを利用して 先のパターンに独自の実装を追加します。 やりたいこと やりかた 実装 UIInputのClientId…

JSFでエラーフィールドの背景色を変える

JSF

ConversationScopedで 戯れた日々を終え、メッセージ関係に戻って 新たな取り組みを。 入力フィールドの背景色を変えるという定番です。 定番ですが、ここまで引っ張ってしまったのは この定番をやろうと思ったときに ViewIDをイイ感じに BeanValidationと連…

NonexistentConversationExceptionからの画面遷移

vermeer.hatenablog.jp と vermeer.hatenablog.jp の続きです。 今回はNonexistentConversationExceptionからの画面遷移を考えます。 やりたいこと(妥協もあり) NonexistentConversationExceptionからの会話開始画面へ遷移する 状態管理は不可 メッセージ…

NetBeansのメモ

http://www.torutk.com/users/3NetBeans 9セットアップ - ソフトウェアエンジニアリング - Torutk

BusyConversationExceptionからの画面遷移

vermeer.hatenablog.jp の続きです。 前回は、強制的に会話スコープの開始ページに遷移するという仕様としましたが、正直 これは 私の求めている機能ではありません。 それぞれの例外に対して、目指す振る舞い(できる処理)が異なるので まずは BusyConvers…

BusyConversationException、NonexistentConversationExceptionからの画面遷移

vermeer.hatenablog.jp に続けて vermeer.hatenablog.jp でも、一旦 保留とした BusyConversationExceptionが発生した場合の制御です。 実行時例外はエラー画面へ遷移させるというのが基本原則だとは思いますが、コミットした情報(例えば注文)について把握…

ConversationのBeginをviewAction以外で実現する

vermeer.hatenablog.jp vermeer.hatenablog.jp 課題 viewActionはルートとなるViewに記述しないといけない に対する対処です。 方式として、Interceptorが使えないというのは 検討済みでした。 会話が未開始の画面から遷移したときには、良い感じにBeginして…

ConversationScopedを扱うにあたっての課題

もしくは、JSFのConversationScopedをフォルダでBegin・Endの方式見直しに向けて。 あるいは、ConversationScopedにおけるExceptionハンドリング です。 vermeer.hatenablog.jp で、f:viewActionで制御をしていたのですが、テンプレートを使って 同じことを…